
令和2年度がスタートし、一ヶ月が経ちました。
今年度は、新型コロナウィルスが猛威を振るい
不安と心配の中でのスタートとなりました。
保育園では、お子様を安心してお預かりできるよう
衛生環境を最大限整え、保育園での感染がないよう努めております。
子どもたちや保護者の皆様が楽しみにしておりました
“春の遠足”が中止となってしまいました。
今、この歳でしか感じ取ることのできない経験が
一つ一つ失われていくことはとても残念で
子どもたちにとってはとても不利益なことであります。
成長期の体験から得られるものは大きく
その後の人生にも影響を及ぼし兼ねないと考えられます。
通年と同じ経験をさせてあげることが何よりですが
それが難しい状況において、職員皆で知恵を絞り出し
同様な体験ができるようにしたいと考えております。
5月は新型コロナウィルスの影響で散歩を控えさせていただいております。
その為、保育園の隣にある公園をクラスごとに順番で使用したり
テーブルを滑り台に見立てたりしながら、室内外での過ごし方を工夫し
伸び伸び身体を動かせる環境を整えていきました。
公園に実っていたサクランボを収穫し、ゼリーやジュース作りに挑戦しました。
子どもたちは、日々手洗いうがいやアルコール消毒をし
感染予防を務め元気に過ごしています。
又、4月・5月と登園自粛にご協力して下さっている方々へ
園だよりをはじめとしたお便りやお知らせ等をお送りし
園の状況をお伝えしてまいりました。
さくら組2歳児・うめ組5歳児 手洗いの様子
もも組0歳児・1歳児 室内遊びの様子
3・4・5歳児 サクランボゼリー・ジュース作りの様子
![]()
6月の予定
10日・・・健康診断(もも組)
11日・・・災害訓練
18日・・・歯科検診(全園児)
24日・・・誕生会
![]()
Tags:










